Electronics 結構毛だらけ、鹿児島市内灰だらけ。 タイトルはともかく。テレビの調子が悪い。音が出なくなったり画面が上下圧縮されたり。応急処置としては電源の入れなおし、もしくは伝統の右斜め45度アタック。以前も同じ現象で修理に出したが、伝票にははんだ不良と書かれていたので自分で修理できるかも... 2010.06.11 00:28 2 ElectronicsEtc.
Electronics 携帯電話の電池を換える。 携帯電話のバッテリーの持ちが悪くなってきた今日この頃。特に通話時間が増えたとかメールしまくっているとかではなく、経年劣化によるものと思われる。何しろ機種変更したのは2年以上前だ。NTTドコモでは2年以上同じ機種を使い続けていると新しいバッテ... 2010.05.21 01:33 0 ElectronicsEtc.
Electronics パーツの入手に悩む。 絶賛放置プレイ中のAR7030PLUS。4ヶ月ぶりに電源を入れてみるが、いきなり大音量である。設定がリセットされて、時計表示は文字化け。周波数を合わせると受信は出来る。AGCはオフになってるしRFゲインは最低レベルだし…この辺は設定しなおせ... 2010.05.15 00:05 0 ElectronicsRadio Communication
Electronics 秋の夜長のラジオ受信、と行きたいところだが。 涼しくなってきた今日この頃。ある日突然、ラジオが壊れた。液晶表示はめちゃくちゃになるし、勝手にフィルターとかAGCとかPBSやら何やら設定が変更される。つまりまともに受信できないのだ。試しに電源を抜いて一昼夜放置プレイしてみたけどこの有様。... 2008.10.02 01:30 3 ElectronicsRadio Communication
Electronics ブレッドボードを買ってみた。 電子工作が趣味の方ならおなじみのブレッドボード。基板にはんだ付けする前にパーツを差し込み、回路を構成して実験できる優れモノ。と言いつつ、購入したのはつい最近だったりして。いやー、これは便利。もっと早く買っておけば良かった。だけどパーツをうま... 2007.02.19 19:05 0 ElectronicsPC
Electronics たまにははんだ付けでもやってみようか。 100円ショップってのはいいですよね。長期間使用に耐えるかどうかはともかく、そこそこ使える品物が色々あって。壊れた(使えなくなった)らまた買えばいい。だって105円だし。あぁ、恐ろしい使い捨て文化…。いつの間にか鹿児島市内にもダイソーが数店... 2007.02.04 21:17 0 Electronics