紀伊国屋書店のレジ。

文庫本を買おうとカウンターへ赴く。お姉さんがカバーをどうするか聞いてくるので不要な旨告げる。代金の提示がありお金を渡すと奥のレジへ入金し釣銭を持って戻ってくる。釣銭を財布へ仕舞っている間に文庫本は袋詰めされその後手渡しされた。
さて家へ戻り袋を開けるとしっかりカバーがかけられているではないかっ。釣銭を仕舞っている間に目を離した隙にかけたようだ。うっかりど忘れミスだとは思うんだが、その最大の原因は「わざわざ奥のレジへ入金しに行くこと」を間に挟んだからだと思う。

どうして紀伊国屋にはレジが一つしかないのかと前々から不思議に思っていた。カウンターは沢山あるのに。客をさばく上では無駄な動線が生じているとしか思えない。トヨタ式カイゼンかなんかで出てきたような言葉を思い出してしまった。
レジを一つにするのは締めが楽になるからだとか盗難予防だとかレジ導入コストの削減だとか色々意見があるようだが果たして真相や如何に。

ちなみにカバーが要らない理由は、本を持ち出す時は同じものをずっと使い回すからだ。家で読むときはカバーは不要。別にエコだとかそこまで気にしてるわけじゃないんだけれどもね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました